ネットショップでイベント企画を成功させて売上と集客アップに繋げよう!

ネットショップイベント企画
ページ内にプロモーションが含まれています。

ネットショップで売上をアップさせる方法のひとつとして「イベントや企画」等があります。
お客様に「このお店で買い物がしたい!」と思ってもらえるような施策を企画を通しておこないましょう。

本記事では、年間イベント(行事)から、イベント企画の参考例、イベントをおこなう際のコツなどをご紹介しています。

スポンサーリンク

ネットショップ・年中行事のイベントを開催する

ネットショップをより盛り上げて、お客様に楽しんで買い物をしてもらう戦略として有効なのが「定期的なイベント開催」です。

例えば、母の日や父の日、クリスマス、バレンタインのような年中行事に合わせ、ショップに「クリスマスプレゼント特集はこちら」などといったバナーを掲載することで、盛況感を演出できます。

ネットショップクリスマス企画

ネットショップに訪れるお客様は、年中行事に合わせた商品を購入することも多く、イベント時期になると「クリスマス プレゼント」などのキーワードで検索エンジンから商品を探す人も多いでしょう。

そのため、年中行事が近づくタイミングでイベントを開催できればお客様のアクセス増加も期待できます。
イベントを実施する、しないでアクセス数にも大きく差が出ます。

イベントに適した年中行事

年中行事に合わせたイベントを行うことで、売上アップや新規のお客様の獲得も期待できます。
以下は、1月~12月の主な年中行事です。

  • 1月:お正月、成人式
  • 2月:節分、バレンタインデー
  • 3月:ホワイトデー、ひなまつり、卒業式
  • 4月:ゴールデンウィーク、入園式、入学式、お花見
  • 5月:母の日、こどもの日、端午の節句
  • 6月:梅雨、父の日、結婚式
  • 7月:七夕、お中元、お盆、夏休み、海の日
  • 8月:花火大会、夏祭り
  • 9月:敬老の日、秋分の日、十五夜
  • 10月:ハロウィン、体育の日
  • 11月:七五三、勤労感謝の日
  • 12月:クリスマス、お歳暮、大晦日

ネットショップ・イベントを行う際のメリット

定期的なイベントをおこなうことで、以前に商品を購入したお客様に対して告知メール(メルマガ)を送るなどのアピールができます。
イベント開催は、リピートのキッカケにもなるので売上アップにも繋がりやすいです。

また、ネットショップに何の変化もないと盛況感にも欠けますし、回遊性低下にも繋がります。
「母の日特集」や「ハロウィン特集」などのバナーをトップページなどに掲載し、目新しさを作ることはネットショップ自体も盛り上がりますし、お客様のニーズに応える要素も含まれています。

イベント事を定期的にやっていると、「このお店は色んなイベントをやっているから楽しい」「お得なキャンペーンなどが開催されているから気になる」など、再来店してくれる可能性も高まります。

ネットショップ画像作成のスキル

反対にデメリットとしては、イベント・企画ごとを常に考えておく必要があるということです。
更にはそれを形にするための技術や知識を要するという点です。

例えば、バナーを作成するにも「画像加工や編集」などある程度の技術が必要となりますし、特集ページなどを設ける場合もページ作成に「HTMLやCSS」などの知識が必要になる場合があります。

これらの作成が難しい場合は、制作会社などにお願いする方法もあります。
また、企画や特集バナー等を作成する場合であれば「バナープラス」という、画像バナー作成の専用ソフトを活用する方法もあります。
バナープラスを使用すると、以下のようなバナーを作ることができます。

バナーサンプルイメージ

初心者の人でも使用しやすいソフトなので、気になる方はチェックしてみてください。

バナープラス詳細はこちら

ネットショップ・イベント/企画の例

実際にイベントごとを行う場合、上記でご紹介した「イベントに適した年中行事」を参考に進めると比較的スムーズに取り組めると思います。

ここでは、例として年中行事以外の内容も含めいくつかご紹介していきます。

ショップ内の記念イベント

「創業10周年記念」や「雑誌掲載記念」など、実績をさりげなくアピールしながら行うイベント。
お店や商品の特徴、お客様の声(レビュー)なども見せることで、人気のお店というイメージを持ってもらえます。

ショップ都合イベント

「訳ありセール」や「在庫処分セール」などのイベント。
訳ありセールなどの場合は、しっかりと理由を説明した上でお客様に納得してもらい購入に結びつけましょう。
曖昧な理由の場合、後々クレームの原因になる可能性もあります。

また、こういったイベントは頻繁に行ってしまうと、お客様に怪しまれる可能性もあるので注意が必要です。

季節イベント

「夏バテ」「冷え性」「花粉」など季節ごとのニーズに合わせたイベント。
夏バテ対策用の特集ページや冷え性対策用の情報ページなどから商品を紹介してもよいでしょう。

また、基本的にイベントごとは遅くとも1ヶ月くらい前から仕込んでおく必要があります。(詳細は後述)
そのため、「最近足元の冷えを感じていませんか?」などと思い出させるよう促すことも時には必要です。

トレンドイベント

「ドラマ」や「映画」「オリンピック」など今話題のものに便乗するイベント。
例えば、話題のドラマで使用された商品などと謳って案内することで、通常の何倍ものアクセスや売上を見込める可能性があります。

注意しておく点は、商標や人名などを使用すると問題になりかねないので、予め十分に確認しておく必要があります。

ネットショップ・イベントを行うタイミング(時期)について

イベントによっては行うタイミングが重要です。
基本的には、どのイベントも1ヶ月前には実施するようにします。
また、以下のようなイベントごとは早めの準備を心がけましょう。

  • 母の日
  • バレンタイン
  • お中元
  • お歳暮
  • 歳末セール
  • ボーナスセール

など

同時期に同じようなイベントや企画が他店でも実施されることがあるので、集客と接客で差別化を図る必要があります。
そこで、まずは他店より早めに企画を立て準備しておくことが大切です。

2、3ヶ月くらい前から準備にとりかかり、企画の提案からページ作成、バナー作成などをおこないます。

ネットショップ・ギフトイベントは早めの開催で売上アップ

母の日や敬老の日、バレンタイン、お歳暮などのギフト系イベントは、駆け込みで購入されるお客様が多いため、受注が一時的に集中してしまいトラブルの原因になる可能性も。

そこで、開催期間を早めておき余裕を持ってイベントを行うとよいでしょう。

早割で販売促進

早割キャンペーンという形で、早割期間を設け、期間内に予約等してくれたお客様に値引きや特典などをする方法です。

他店に流れる前に注文してもらえる可能性も高く、注文が集中せず余裕を持って処理できるのでトラブルの原因も避けられます。

締め切り効果で売上UP

メルマガなどを活用し注文を催促する方法もあります。
例えば、「今週中ならまだ間に合います」など、明確に締め切りをお知らせすることで、お客様は行動に移しやすくなります。

遅れてごめんね企画

「遅れてごめんね」企画も定番なので忘れないようにしましょう。
例えば、母の日の場合、買い忘れてしまったことに後から気づくお客様もいます。
そんなお客様の為に「遅れてごめんね企画」を案内します。

「遅れて送る母の日プレゼントでいつもと違う演出はいかがですか?」

というようなキャッチコピーやフレーズなどを用いて、ちょっと変わった角度から母の日企画をおこなうことも面白みがあります。

関連ネットショップで商品を発送する際の同梱物とラッピングについて

最後に

ここまで、ネットショップでのイベントや企画についてお話してきました。
あなたのショップですぐに取り入れられそうなもの、または取り入れたいものは見つかりましたか?

なお、イベントを実施するときは自分自身の作業のキャパシティを超えないように気にかけておく必要があります。

商品作成や発送作業等に支障をきたすことが予想される場合は、勇気を出して販売終了の告知をお知らせすることも必要です。

タイトルとURLをコピーしました