ネットショップを開業したいんだけど、どれくらいの費用が必要なの?
ネットショップって実店舗より資金がかからないって本当ですか?
そんな疑問をお持ちの、これからネットショップを立ち上げたい初心者の方向けに、どんな部分にどの程度のお金がかかってくるのか、お話ししたいと思います。
本記事を読んで頂くことで、ネットショップを開業する上での費用がある程度把握できます。(環境やご要望などによっても費用はもちろん変化してきますので、予めご了承ください)
また、閲覧いただくタイミング等によっては、情報が異なる場合がございます。ご了承ください。
ネットショップ自体は0円から始められるサービスも
まず初めにお話したいことは、ネットショップを開店(作る)する場合、無料で始められるサービスもあります。
主に以下のようなサービスです。
どちらもテレビCMになるほど有名なサービスです。
コストを抑えたい人はチェックしてみてください。
他のサービスも検討したいという方は、有料となりますが後半でもご紹介しています。
ネットショップ開業をするにあたり準備しておきたいもの
こちらでは、ネットショップを開業するにあたり準備しておきたい機材や関連するものをご紹介します。
機材について
ネットショップを始める場合、以下の機材やソフト等は最低限揃えておきたいところです。
- パソコン(10万円前後)
- プリンター(3~5万円程度)
- カメラ(3~5万円程度)
- 画像編集ソフト(無料もアリ)
- ウィルス対策ソフト(5千円~1万円程度)
- 梱包資材(1つあたり数円程度)
基本的にすべて必要になるかと思いますが、特にパソコンとプリンターは必ず事前に準備しておきましょう。
詳しくは以下のページにもご紹介しています。
ネットショップ開業・運営に最低限必要な準備しておくべき機材とは?
独自ドメインとレンタルサーバー
ネットショップをネット上に公開するには、基本的に独自ドメインとレンタルサーバーが必要です。
(開業サービスやカートシステムによっては、レンタルサーバーが不要な場合もあり)
独自ドメインを準備するには、「お名前.com」や「ムームードメイン
」などのサービスから取得します。
ドメインは種類にもよりますが、年額1,000~3,000円程度です。
また、レンタルサーバーは様々なものが存在しますが、月額500~3,000円程度を考えておくと良いと思います。
例えば、低コストで高性能な「エックスサーバー」も人気のサーバーなので、一度チェックしてみてください。
営業許可証申請手数料
ネットショップで販売する商品によっては、営業許可証の申請が必要なものもあります。
(例えば、食品、酒類、中古品、ペット販売など)
詳しくは以下のページをご参考にしてみてください。
開店前に押さえよう・ネットショップで取り扱う商品の販売許可証について
ネットショップ開業サービス
冒頭で、開店時が費用がかからない「BASE」や「STORES
」をご紹介しましたが、こちらでは主に有料サービスのご紹介をいたします。
ネットショップってそもそもどうやって作るの?という疑問をお持ちの方は、「ネットショップの作り方・個人で成功するために必要なこと」をご参考にしてください。
人気サービスをピックアップ
開業サービスは様々なものがありますが、今回は初心者の方向けにピックアップいたしました。
(※料金については、手数料など除き一番低コストなプランを例に挙げています)
- 楽天ショップ
(集客力あり)/初期費用60,000円/月額19,500円(がんばれ!プラン・年間一括払)
- カラーミーショップ
(個人に人気)/初期費用3,000円/月額0円~
- メイクショップ
(機能性あり)/初期費用10,000円/月額10,000円~
- イージーマイショップ
(オーダーメイド商品に強い)/初期費用3,000円/月額2,700円~
中には聞いたことがある!というサービスもあるかと思います。
特に「楽天ショップ(モール型)」は有名なので、法人個人問わず人気のネットショップ開業サービスです。
最近では、カート型のカラーミーショップも自由度が高く低コストで始められるため、個人の方にも人気があります。
「カラーミーショップは月額0円のフリープランもある」ので、一度使ってみることをおすすめいたします。
オプション項目数について
また、商品によってはカラーバリエーションやサイズが複数あり(オプション/項目選択肢)、それらをユーザーに選択してもらいカートから購入してもらうことがあります。
中にはオーダーメイドに近い形で、複数の選択肢やオプションから選んでもらいたい場面もあるでしょう。

そんなときは、「イージーマイショップ」のようなサービスを使うことで、オプションを複数用いてユーザーに案内することが可能です。(サービスによっては沢山のオプションや選択肢等を設定できないケースがあります)
ちなみに、イージーマイショップは無料で始めることもできますが、オーダーメイド商品の機能に対応しているのは「スタンダード」からになります。
今あるホームページにカートを設置する
すでにホームページを持っている方で、ある程度集客ができている場合は「既存のページなどにカートを設置する」ほうが効果的なケースもあります。
前述でご紹介した「カラーミーショップ」の機能を使うことで、上記のような方法を実現することもできます。
詳しくは以下のページをご参考にしてください。
ホームページにカート(買い物かご)をつける方法と注意したいこと
おおよそこれくらいの料金がかかる(概算)
これまでお話させて頂いたことを踏まえ、二通りのパターンで料金(概算)を出すと、以下の通りです。
パターン1:無料のネットショップ開業サービスを使用した場合
必要なもの | 料金 |
---|---|
機材など ・パソコン(10万円) ・プリンター(3~5万円程度) ・カメラ(3~5万円程度) ・画像編集ソフト(無料もアリ) ・ウィルス対策ソフト(5千円~1万円程度) ・梱包資材(1つあたり10円×100) |
およそ188,500円 |
・ドメイン代(年額1,000~3,000円程度) ・サーバー代(月額500~3,000円程度) |
およそ3,750円 |
初期費用の概算:192,250円 |
※3~5万円などの部分は、中をとった額で計算
※梱包資材は、仮の値(10円×100)で計算
※営業許可証申請手数料は除く
※ネットショップ開業サービスは「BASE」などの無料サービスを使用
パターン2:有料のネットショップ開業サービスを使用した場合
必要なもの | 料金 |
---|---|
機材など ・パソコン(10万円) ・プリンター(3~5万円程度) ・カメラ(3~5万円程度) ・画像編集ソフト(無料もアリ) ・ウィルス対策ソフト(5千円~1万円程度) ・梱包資材(1つあたり10円×100) |
およそ188,500円 |
・ドメイン代(年額1,000~3,000円程度) ・サーバー代(月額500~3,000円程度) |
およそ3,750円 |
開業サービス ・カラーミーショップ(初期費用3,000円/月額3,000円) |
およそ6,000円 |
初期費用の概算:198,250円 |
※3~5万円などの部分は、中をとった額で計算
※梱包資材は、仮の値(10円×100)で計算
※営業許可証申請手数料は除く
※ネットショップ開業サービスは「カラーミーショップ」のレギュラープランで計算
開業サービスによって大きく料金が変わってくる
上記、概算ではありますがネットショップ開業時にかかる初期費用となります。
あくまで概算なので、それぞれの環境によっては事務所を借りたり、ネット環境をイチから整えたりなど、その他費用もかかってくるかもしれません。
費用をできるだけ抑えるポイントは、やはりランニングコスト(毎月かかる費用)をどれだけ抑えられるか、になるかと思います。
上記の料金表の例では、ネットショップ開業サービスに「カラーミーショップ」を例として挙げています。
カラーミーショップは、低コストで始められる個人でも人気のサービスになりますが、カート型の特徴として集客面に弱いということが挙げられます。
一方で、「楽天ショップ」などのモール型は、高コストですが集客面に強く、開店当初でも売上を出しやすいということが挙げられます。
このあたりは、ネットショップ開店の意気込みやどれだけ予算があるかによって変わってくる内容ですので、これから開業に向けて準備する方は、ぜひ色々なサービスを検討することをおすすめいたします。
モール型、カート型(自社EC)について詳しく知りたい方は、以下のページをご参考にしてください。